2017.05.09 Tuesday
ハープクラスで受講しました。
GW信州アーリーミュージック村での私のクラスはハープでした。
課題はモンテヴェルディSi dolce e il tormento( 苦しみが甘味なら)
生誕450年のモンテヴェルディイヤーにふさわしく、この美しいシンプルな楽曲を勉強できることにわくわくして
グループレッスンにのぞみました。
ウォーミングアップをたっぷりして
メロディーはシンプルなままでも美しいけれどハープが表現できることを教えていただきました。
それは線画のように美しい模様になるのです。
私が想像する音の流れが趣味の悪いことにはならないかしら?
いろいろな心配ごとを忘れて楽しくてしかたがない。
通奏低音の判定もその時代や作曲家によって違うことも学びました。
ハープのグループレッスンはとても自由で
美しいものと向き合う時間になりました。
美しいメロディーが次々と生まれて、リレーする一つの音楽になりました。
どのメロディーも咲き誇る花となって村の音楽会では花園のような音楽になりました。

レッスンをしながら耳をすましてハープの音色が鳥の声と重なったことなど思い出しながら。。
- コメント
- コメントする